読者
TAKUSAN
クルマが欲しい!でもどれを買おうか悩んでいるあなたへ、2020年の販売台数(1-9月)を元に、おすすめの軽自動車をランキング形式で紹介していきます。
- 2020年の人気コンパクトSUVランキング(上半期4月~9月)
- 車種毎の特徴・魅力ポイント
コンテンツ
10位:ホンダ N-WGN

上半期販売台数:30,318台
10位はホンダ N-WGN。魅力ポイントはなんと言っても使いやすさ。
N-WGNのコンセプトは「私のためのN」。日常生活のパートナーとして自然体で乗りこなせるクルマとして、好評です。
また、安全性能も抜群です。
全車に衝突被害軽減ブレーキ、渋滞追従機能付きアダプティブクルーズコントロール(ACC)など10種の機能を持つホンダセンシングを標準装備しています。
- 乗り心地は軽の中ではトップを争うレベル
- ACCがとても便利
- インテリアは少しチープ感があり残念

日常使いにぴったりのクルマですね!
見た目シンプルでかわいらしさもあり、女性に人気ありそう!
9位:日産 デイズ

上半期販売台数:32,134台
9位は日産 デイズ。魅力ポイントは、洗練されたスタイリングと先進安全技術です。
特に先進安全技術は軽自動車クラスの常識を凌駕する機能が備わっています。

軽自動車初搭載の「SOSコール」は車内での急病やあおり運転の危険を感じたとき、オペレーターに通報できます。昨今のあおり運転対策として効果を発揮しますね。
- エクステリアがかっこいい!
- 室内の機密性が高く、走行中も静か。
- プロパイロットの性能が良い。
- 軽自動車にしては燃費が物足りない

先進安全技術が搭載されていて安心感がありますね!
外観もスタイリッシュでかっこいいので、スポーティーに走りたいアクティブ女子さんにおすすめです!
8位:スズキ ワゴンR

上半期販売台数:32,134台
8位はスズキ ワゴンR。魅力ポイントは燃費性能の高さ!軽自動車クラスの中で1位2位を争うほど高いです。(カタログ値33.4㎞/ℓ)
また、実用性の高さも魅力です。室内スペースも広く確保されており、様々なシートアレンジが可能です。
例えば、リヤシートを倒し、フルフラットシートにすれば、荷物の乗せ下ろしがとても便利になります。

- 燃費性能が素晴らしい!街乗りで約25㎞/ℓで大満足です。
- 軽自動車にしては室内空間が広く、ゆったり乗ることができる。
- この燃費でこの価格は間違いなく買い!
- 静粛性はあまり期待できない。

燃費性能が素晴らしいですね!
経済的にクルマに乗りたい節約家女子におすすめです!
7位:ダイハツ ミラ

上半期販売台数:33,254台
7位はダイハツ ミラ。魅力ポイントは低価格&低燃費!新車の車両本体価格は約84万円~133万円。最上級グレードでも133万円はどう考えても安いです!
また、8位のワゴンR同様、優れた燃費性能を誇ります(カタログ値35.2㎞/ℓ)
車体は小さいですが、高い利便性が魅力のクルマですね。
- 車両本体価格が安く、燃費性能も申し分ない!
- 街乗り時の燃費も20㎞/ℓ超えるので満足。
- デジタルメーターが大きくて見やすい。
- サスペンションが硬いので、乗り心地はあまりよくない。

車両本体価格が安いのは大きな魅力!
ワゴンRと同様、節約家女子におすすめです!
6位:スズキ ハスラー

上半期販売台数:38,670台
6位はスズキ ハスラー。魅力ポイントは優れた収納力とデザイン性です。
コンセプトの「もっと遊べる!もっとワクワク!!もっとアクティブな軽クロスオーバー」の名の通り、アウトドア派に大人気のクルマです。

豊富なシートアレンジにより、サーフボードやスノーボード等から、家具・家電等、長さおよそ270cm以下であれば積載可能です。

なんとなく外車を思わせる外観。軽自動車には思えないかっこよさがありますよね!
- 室内は広い。2名なら車中泊も可能。
- 室内空間が広く荷物がたくさん置けて便利
- 角張ったエクステリアがかっこいい!
- 軽自動車なのでどっしりとした安定感はない。

特徴的な外観がおしゃれですね!
広い室内に荷物を持ち込んでアクティブに行動するアウトドア女子におすすめです!
5位:ダイハツ ムーヴ

上半期販売台数:40,398台
5位はダイハツ ムーヴ。魅力ポイントは低価格&低燃費!同社のミラと同じくお財布に優しいクルマです。ムーヴの方が全高が140㎜高いことにより、室内空間が広く設計されています。

後部座席は荷室からレバーを引けば独立で前後スライドができます。多彩なシートアレンジが可能なのも魅力の一つですね!

また、収納が多いのもおすすめポイント!座席から手の届くところに15カ所の収納が用意されています。機能面でも使い勝手が良さそうですね!
- 室内空間が広く、運転しやすい。
- コンパクトカーを軽く凌駕する安定感・安心感がある。
- 街乗りで22㎞/ℓ出るので燃費には大満足。
- 外観はありふれていて、少しチープ感があるのが残念。

低燃費は素晴らしく、収納など機能面でも充実しています!
充実の機能性を求める欲張り女子におすすめです!
4位:日産 ルークス

上半期販売台数:41,112台
4位は日産 ルークス。魅力ポイントは高性能な先進安全機能です!

「インテリジェントFCW」と呼ばれる前方衝突予測警報機能を軽自動車で初めて搭載しています。レーダーを使って2台前のクルマまで検知し、直前を走る車両だけでなく、その前を走るクルマの動きまで監視します。

衝突事故を未然に防ぐのに効果を発揮しそうですね!

運転席から見た前方の視界も開けていてとても見やすいですね!背が低めの人でも車両前方が比較的見やすく、運転のしやすさに直結するでしょう。
- 先進安全機能(プロパイロット・インテリジェントFCW)に感動。
- 外観がスタイリッシュでかっこいい。
- 横風にあおられず安心して運転できる。
- インテリアが普通自動車かと思うくらい質感が良い。
- 価格が高い。

外観・内装もスタイリッシュで先進安全機能も最先端の装備!
最新技術搭載のクルマで安心して運転したい、性能重視派女子におすすめです!
3位:ダイハツ タント

上半期販売台数:52,210台
3位はダイハツ タントです。魅力ポイントはミラクルオープンドアをはじめとする、進化した使いやすさです!

ドアの開口幅はなんと1490mm!ドアピラーがないことにより、乗り降りがスムーズ!!荷物の出し入れも楽々行うことができます!

また、軽自動車初となる「パワースライドドアウェルカムオープン機能」を搭載。降車時に予約をしておくと乗車時車に近づくだけでドアがオープンするというもの。

手がふさがってしまっている時にとても便利ですね!
軽自動車初搭載というのもうれしい!
- ミラクルオープンドアが乗せ下ろしにとても便利!
- 車内空間がとても広い。
- 運転席のロングスライドシート機能がありがたい。
- 後部座席の乗り心地があまり良くない。

ミラクルオープンドアをはじめ、利便性を最大限重視したクルマですね!
子育て世代ママさんに特におすすめです!
2位:スズキ スペーシア

上半期販売台数:62,399台
2位はスズキ スペーシア。魅力ポイントは「スーツケース」をモチーフにデザインされたかわいい内外装です!

丸みを帯びた形状で女性への配慮が感じられるやさしいデザインですね。

室内は、全席ゆったりのひろびろ設計。前後のシート間隔をたっぷりとって、体格の大きい男性でもつま先までゆったりできます。室内長は2,215mm、室内高は1,375mmです。

両側スライドドアも搭載され利便性が高いことも人気の理由の一つですね!デザインもかわいい!
- 外観の可愛いデザインがお気に入りです。
- 両側スライドドアが便利
- スーツケースをモチーフにしたデザインが可愛い
- 乗り心地が硬い。ごつごつ感がある。

ポップな内外装が人気のクルマですね!
実用性だけでなくかわいさを重視するガーリー系女子におすすめです!
1位:ホンダ NBOX

上半期販売台数:90,612台
堂々の1位はホンダ NBOX。魅力ポイントは、ライバルの先を行く「おもてなし設計」です!
先進安全機能のホンダセンシングはもちろん、運転席から見た前方視認性や、室内空間の広さなどの利便性のトータルで、運転者・同乗者に配慮された設計になっています。


前方視認性はとても良いですね!


助手席側の死角も少ないですね!
- 静粛性が普通自動車のようで感動した。
- ホンダセンシングの性能が素晴らしい!
- 運転席からの視界が開けていてとても運転しやすい。
- 足は少し柔らかめだが、快適に乗ることができます。
- 軽自動車にしては価格が高すぎる。

トータル性能でライバルの上をゆく軽自動車界の王様ですね!
価格は高いが、性能面を重視し快適に車を運転したい女性におすすめです!
まとめ
読者
TAKUSAN
10車種を紹介してきましたが、それぞれコンセプト・強みは違います。
是非皆さんの好みに合ったクルマを見つけてくださいね!