読者
TAKUSAN
2012年にNシリーズ第三弾として発売されたN-ONE。下記画像は初期モデルのN-ONEです。

1967年に発売されたHonda初の市販軽乗用車「N360」をモチーフにしています。軽量で剛性の高いボディと高い静粛性、そしてシンプルなデザインが人気を博していました。
そしてついに2020年11月フルモデルチェンジし、満を持して登場してきました。
本記事では、新型N-ONEの試乗評価・レビューを徹底紹介します!
- 軽自動車の購入を検討している
- 新型N-ONEの試乗評価が気になる
- 新型N-ONEのスペックが気になる
新型N-ONEのスペック情報
新型N-ONEは2020年11月20日に発売されました。
初代に次いで二代目になります。以下画像が新型N-ONEです。

コンセプトは以下の通り。
エクステリアは、「丸・四角・台形」をN-ONEらしさを構成する基本のかたちと定めながら、よりN-ONEらしさを感じさせるデザインに磨き上げました。インテリアは、必要なもの以外を大胆に削ぎ落とすとともに、Honda乗用車の原点であるN360から継承する「M・M思想」から生まれた、燃料タンクを前席の下に収めるHonda独創のセンタータンクレイアウトにより、ミニマルで心地よい室内空間を追求しました。
引用:https://www.honda.co.jp/news/2020/4201119-n-one.html
以下は、具体的なスペック情報です。初代N-ONEとの違いも合わせて紹介します。
- 全タイプにHonda SENSINGを標準搭載
- 時代を超えて愛されるシンプルなデザイン
- RSモデルに軽自動車初のFFターボ×6MTを搭載
- 軽自動車初搭載のLEDデイタイムランニングランプ
- Honda SENSINGの搭載有無
- プラットフォームや内装の質感
- パワーユニットの刷新による性能UP
グレード毎の希望小売価格を紹介します。

タイプ:Original
FF | 4WD |
1,599,400円(税込み) | 1,732,500円(税込み) |

タイプ:Premium
FF | 4WD |
1,779,800円(税込み) | 1,912,900円(税込み) |

タイプ:Premium Tourer
FF | 4WD |
1,889,800円(税込み) | 2,022,900円(税込み) |

タイプ:RS
FF(CVT) | FF(6MT) |
1,998,000円(税込み) | 1,999,800円(税込み) |
新型N-ONEの試乗評価
新型N-ONEの試乗評価を紹介していきます。
①:新型N-ONE Premium Tourerの試乗動画
- 加速度が半端ない!
- ハンドリングがしやすい
- ターボエンジンのパワーは普通車に引けをとらない
②:新型N-ONE Originalの試乗動画(高速道路)
- 足の追従性が高く、走行安定性が良い
- スポーティーな走りが楽しめる
- 直線もスムーズに走り、パワー不足は感じない
- ロードノイズは軽自動車の中では静か
新型N-ONEの試乗評価|まとめ
- 加速度は軽自動車随一
- 足の追従性が良く、走行安定性が良い
- パワー不足は感じない
- ロードノイズは静か
エクステリアは初代から大きな変更はない新型N-ONE。
しかしながら、Honda SENSINGの標準搭載や、パワーユニットの刷新など大幅な改良・改善が加えられ、とても魅力的なクルマに仕上がっています。
初代も人気車種ではありましたが、初代以上に人気車種になっていくでしょう。
是非、購入を検討してみてくださいね!