読者
TAKUSAN
年齢を重ねると運動するのが億劫になりますよね。
運動不足にお困りのあなた!生涯スポーツのテニスをやってみませんか?
本記事では、生涯スポーツとしてテニスをおすすめする理由を3つ紹介します。
- スポーツを始めたい
- 全身運動をして体力をつけたい
- 幅広い年代の人とコミュニケーションを図りたい
シニアになっても楽しめる

テニスはシニアになっても楽しめるスポーツです。
サッカーやバスケットボールなどとは違い、接触プレーがありませんのでけがをするリスクが比較的低いスポーツです。
また、テニスは頭を使うスポーツでもあります。
身体を動かすと同時に道具を使い、瞬時に判断してプレーをしなければならないので、頭と身体を自然と鍛えることができます。
頭と身体を鍛えることによって健康寿命を延ばす効果が期待できます。
イギリスの研究チームによる調査結果では、テニスを長年続けている人の寿命は、全く運動しない人よりも平均で9.7年も長いという結果が出ています。ジョギングなども3年程度の長寿効果がありますが、約10年という長寿効果はずば抜けています。
テニスが生涯スポーツと言われる所以ですね。
体力をつけるのに最適な全身運動を行える

テニスは身体全体の筋肉を使って行うスポーツです。
サーブ・ストロークショット・ボレーなど、テニスのテクニック一つ一つで違った筋肉を使います。
具体的には、以下の筋肉を使う全身運動です。
- 打つ際→腕・背中・腹筋・肩など広い範囲の筋肉
- 走る際→足・お尻の筋肉
ゲーム形式でプレーすれば、一試合終わっただけで脚・腕・腰の全身運動を実感できること間違い無しです!
適度な疲労感と汗をかくことの爽快感で日頃のストレスを発散できます。
全身運動→健康増進・ストレス発散とメリットづくしですね。
人脈を広げられる

テニスは老若男女が楽しめるスポーツです。
最近の錦織圭選手や大阪なおみ選手の活躍もありテニス人気はとどまるところを知りません。
日本中の自治体でテニスコートが整備されていますので、テニスをプレーする環境はどこにでもあります。
テニス仲間を増やしたい!そんなあなたにはテニスサークルやテニススクールがおすすめです。
テニスサークルやテニススクールには幅広い年代のプレーヤーが参加しています。
普段関わらないような人とおしゃべりや練習をすることで人脈が拡がりますし、コミュニケーションの輪を拡げることができます。
一緒に切磋琢磨できる仲間ができれば、モチベーションも上がり大会にエントリーしたりして、テニス熱が帯びてくること間違い無しです!
生涯スポーツとしてテニスをおすすめする3つの理由|まとめ
- シニアになっても楽しめる
- 体力をつけるのに最適な全身運動を行える
- 人脈を広げられる
テニスは全身運動を行うスポーツですが、けがのリスクが低い安全な生涯スポーツです。
スポーツを始めたいけど、一歩踏み出せないあなた。
道具を用意しなくてもかまいません。まずはテニススクールの体験入会に申し込んでみましょう。ラケットやシューズはレンタルさせてくれます。
そして一度ボールを打ってみてください。爽快感に病みつきになるはずですよ!
楽しいテニスライフをおくれると良いですね!